横浜税関と白ツツジ
青空に映える緑青色したドーム。クイーンの塔で親しまれる横浜税関。 ついつい建物上部やドームに目を向けてしまうけれど 今の季節はツツジが満開。足元から見上…
青空に映える緑青色したドーム。クイーンの塔で親しまれる横浜税関。 ついつい建物上部やドームに目を向けてしまうけれど 今の季節はツツジが満開。足元から見上…
中日3連戦最終日。 横浜は7連敗のあとの3連勝で通算成績がなんとか勝率5割まで戻った。 ここから上位を狙う為に絶対に負けられない一戦。 最後までウォーミ…
山梨県・富士吉田市にある新倉浅間神社(あらくらせんげんじんじゃ)。 創建は慶雲3年(西暦705年)で、甲斐国八代郡荒倉郷の氏神としてお祀りしたものである…
中華街でランチでも食べようかと関帝廟通りをぶらぶら散歩。 通りのはずれにある小さな駐車場で出会ったクロネコ。 首輪をしているので飼い猫のようだ。人間にも…
関内駅の目の前にある横浜公園。 横浜スタジアムが併設されている園内には眩しい程の鮮やかなチューリップ。その数なんと16万本。 今年も見に来てしまいました…
いまや横浜中華街のシンボル的存在となっている関帝廟。 横浜に住んでいた華僑の人達の熱い信仰によって建立されたのは1871年。 関東大震災による倒壊、19…
横浜マリンタワー。高さ106m。 2008年に灯台としての役割を引退したが、現在でもヨコハマのシンボル的存在。 山下公園の目の前という事もあり、園内の花…
横浜山手本通り。 山手234番館の前にあるレトロな電話ボックス。 この周辺から元町公園までは毎年見事な桜が咲いている。 日本で電話サービスが始まった…
2015年3月31日。横浜スタジアム。18時28分。 選手が一堂に並び、スタンドの観客も全員立ち上がり、勝利への期待と興奮を交えながら国歌斉唱。 今年も…
会社帰りに近所の大岡川へふらふらと。 黄金町から日ノ出町までのエリアは屋台も多く出店し、ささやかな賑わいと夜桜が楽しめる。 日ノ出町駅の目の前に軒を連ね…
山手本通りから少し奥へ入っていった場所。 イギリスで誕生したテニスが海を渡り、日本で最初に行われたのがここ山手公園内。 1876年に日本で最初の庭球が行…
この桜はどちら側から見ても横浜の景観を見る事ができる、リバーシブルな桜だ。 桜の後ろから海側を見渡せば、「山下公園のしだれ桜と氷川丸」と言う景観。 逆側…